人気ブログランキング | 話題のタグを見る
暑いと色々と面白メニューが登場するので楽しいのであります。

麺的な報告_c0078441_14535940.jpg

四十五円屋の鶏だしうどん。具材は全てトッピングです。
これは全部のせ。ネギ、もやし、ゴボ天、玉子、つくね、いも天・・・だったかな?
記憶が曖昧MOCO'Sキッチン


麺的な報告_c0078441_14582572.jpg

仮面55のつけ麺。さすがはヌワラ系といったところでしょうか?カレーが美味い。
しかーも!半生玉子入り。途中から黄身を崩して啜れば・・幸せになること間違いなし!!


麺的な報告_c0078441_1504690.jpg

斉の担々漬け麺。麺も漬け汁もひんやりひやひや。
冷たい中にピリリとした辛味が心地よく。。。


麺的な報告_c0078441_1532139.jpg

ジャンクガレッジの混ぜ着けそば。漬け汁は二種類。強烈な味ですね~。
お江戸の混ぜ系トレンド・・・・恐るべし^^;


麺的な報告_c0078441_156046.jpg

白馬帰り、信州大町駅の立ち食いそば。
さすがは信州。立ち食いも生蕎麦でした。(生蕎麦と冷凍蕎麦のどちらか選択)
# by love_chicken | 2011-07-20 00:00 | 飲食
最大1200名宿泊可能!

山の要塞こと白馬山荘も「海の日」の連休はさすがに満員。

2畳に3人ゴロ寝でしたが、至極快適。
疲れはないものの顔がチクチクと・・どうやら焼けたようですw


日の出前に目覚めたので表に出てみる。。。

メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_65427.jpg

夜明け前ですが、月が美しい。山荘前より旭岳を望めば・・・劔岳まで。今日も天気良さそう!


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6542364.jpg

山頂より小蓮華山方面。時間の都合で御来光は臨めませんでしたが、素晴らしい眺めでした


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6543783.jpg

AM5:30山荘発。山荘エントランスに自生しているウルップソウが見送ってくれました


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6545034.jpg

直下のお花畑。この山は・・・ほんとに花だらけです


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_65513.jpg

白馬岳頂上宿舎のテントサイト。
エアライズ多し。さすがテントの中のテント!(マトリョーシカという意味ではなく。。


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6551112.jpg

杓子岳直登。遠くに見えしは・・・昨夜過ごした白馬岳。


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6552763.jpg

サクっと登頂。楽勝楽勝^^


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6553768.jpg

杓子岳より白馬鑓ヶ岳。正面が鑓。奥は五竜岳かな?


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6561258.jpg

白馬鑓ヶ岳直登。振り向けば先ほど登頂した杓子岳。その奥は白馬。


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6562787.jpg

道沿いのお花畑。


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6563881.jpg

お花畑その2。


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6565053.jpg

白馬鑓ヶ岳登頂。劔岳がぐぐっと近くに。厳しそうな山だなぁ・・・しかし、いつかは!!


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_657853.jpg

大出原分岐付近のお花畑。シナノキンバイ咲き乱れ

メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6572177.jpg

イワハゼ・・・・?かな??同定自信なし^^;


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6573246.jpg

程なくして白馬鑓温泉小屋へ。オリジナルピンバッチ&手ぬぐいゲットン(古w


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6574466.jpg

温泉なので足湯にて。あと3時間ほど残っているのでここはコーラで代替w


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_658169.jpg

約3時間下って猿倉着。程よい疲労が心地良い。。。

今日のルート。
標準時間:10h 登頂時間:6h30m

やはり降りはかなり・・・別に急いでいるわけではないんだけどなぁ。。

山の事故は降りのほうが圧倒的に多い・・・と聞いているので慎重にくだっているつもりな
のですが、やはり心のどこかに急ぐ気持ちがあるのでしょうか?

もすこしゆとりをもって下山できるよう、心がけよう^^;


メシと酒は上手に使い分けましょう(白馬岳~二日目)_c0078441_6581536.jpg

高度解析。500m登りの・・・一気に2000m降り。
昨日の登りが1500mだったのでピシャリですな。

それにしても今回の登山は累積4000mにもかかわらず体力的には相当な余裕があった

実は今回、自分の登山力を試す意味でも従前の飲酒登山を改め。

1.心拍数を意識したペース管理を行う
2.疲労具合に関係なく1時間毎に5分の休憩を取る
3.山中では酒を(なるべく)控え、朝晩の飯はしっかり喰らう
4.行動前&後はアミノサプリの摂取する
5.行動中は塩分&水分を意識して取る
6.登山前夜&山中ではしっかり寝る

以上の事を心がけてみたのだ。
多少の足腰の疲労はあるものの、いわゆる体力的なバテバテ感が全くなかったのが驚き。
やはり、それなりの山にはそれなりのコンディションで臨むのが良いようです。
(何を今更!!と、お叱りの声が^^;)

個人的には朝晩の飯を、しかも白メシを腹一杯食ったのが良かったのかなぁ・・・?とも。


もちろん、山頂ビール&宴会キャンプも山の醍醐味なのでコレはコレで極めたく考え
ております^^;


なにはともあれ、入山の際は自分の中でテーマを絞って望んだほうが有意義かつ面白い
のかな?と、またひとつ勉強しました。


次のアルプスは来月の穂高ですなぁ・・・楽しみ楽しみ。。
# by love_chicken | 2011-07-18 00:00 |
北アルプスの中でも「花の山」と謳われる・・・白馬岳へ!

行程は・・・

1日目
猿倉~白馬尻~大雪渓~葱平~白馬頂上宿舎~白馬山荘~白馬岳山頂
~白馬山荘泊

2日目
白馬山荘~杓子岳~白馬鑓ヶ岳~大出原分岐~白馬鑓温泉~小日向のコル~猿倉

・・・と一泊二日コース。


まずは初日、いってみよー



雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16344526.jpg

出発地の猿倉は省略w面白くないのでww
で、馬尻の大雪渓取り付き。ここでアイゼン装着。吹き下ろしの風が涼しい~

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_163828100.jpg

空気が冷されて途中ガスっているところも。。しかし視界は良好。

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16392239.jpg

雪渓上の落石は音がしません。時々こんな岩がルート上に^^;
実際、私が通過しているときも2~3度ほど「ラーク!」とww
(通過中は休憩はなるべく避け、常に周囲に気を配りましょう)

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16411344.jpg

大雪渓後半。杓子岳と青空の取り合わせが素晴らしい

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_1643476.jpg

大雪渓通過後、葱平より大雪渓を振り返る。すごい人の列w

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16445012.jpg

葱平より杓子方向。気分爽快!

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16454134.jpg

葱平のプチお花畑。ミヤマキンポウゲが風に揺れてます。雪渓とあいますなぁ

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16464876.jpg

葱平プチお花畑その2。ハクサンイチゲと青空が・・・(以下略

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16503120.jpg

白馬山荘直下。杓子岳~白馬鑓ヶ岳方面。
今日は天気が良いので剱岳まで望めます!(右奥の凸

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16532253.jpg

白馬山荘より山頂。

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_1654971.jpg

んでもって・・・山頂。

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16543621.jpg

山頂には風景案内のレリーフに
雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16545069.jpg

白馬山荘の生みの親・・松沢貞逸のモニュメントが見守っています。
(避雷針がついているので・・・実際ですねw

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_178294.jpg

再び白馬山荘に戻り夕日を眺めつつ・・・・生!至福の瞬間!!
旭岳に沈みゆく・・・夕日が酒肴です。

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16573368.jpg

今日のルート。
標準時間:6h20m 登頂時間:5h20m
心拍数意識してこの時間。まぁまぁ・・・かな^^;
(山荘までしか行ってませんが、これは山荘にGPSをデポした為。御愛嬌と言う事で^^;)

雪渓まみれ、花まみれ(白馬岳~初日編)_c0078441_16592080.jpg

高度解析。登山開始時に高度校正していなかったので、多少高度違いますが
高度差はこんなもんです。

長々となりましたが・・初日はこんなもんでした。続きはまた後日に~
# by love_chicken | 2011-07-16 00:00 |
夏なので冷やし中華特集。(特集っつう程ではござーせんがw



麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_1650375.jpg

エムズの冷やし中華。野菜たっぷり。かなりウマイっす。激しくお勧め!


麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_16514833.jpg

同じくエムズの冷やし中華。肉まみれヴァージョン。これまたウマイ。
この混ぜダレ・・・・癖になりますw


麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_16533214.jpg

わっぱ定食堂の冷やし中華。去年は丼だったけど今年は平皿。
まぁ・・・どーでもいい事ですがw


麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_1655478.jpg

遊菜 博多屋の冷やし中華。お澄まし仕立てのスープが面白い。飲み干せる冷やし中華。。


麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_16561831.jpg

名代の冷やし中華。いかにも名代ってな感じの冷やし中華(意味不?
缶詰パインのインパクト・・・大なり。


麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_16582896.jpg

中華しんちゃんの冷やし中華。見た目も味もまさに冷やし中華です!ってな感じ


麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_16594256.jpg

一風堂の冷やし中華。玉子が鮮やか。てっぺんのは明太子。よく混ぜて喰いましょう。
麺がパスタっぽくて面白かったなぁ


麺的な報告(冷やし中華編)_c0078441_1705897.jpg

葱一の(以下略)マヨ少々といったところ?爽やか仕立て。えびはミソまで食べましょう
# by love_chicken | 2011-07-13 17:00 | 飲食
ギックリリハビリ、オオキツネノカミソリの様子見、実際の登山タイムとコース標準タイムとのギャップ確認の為、井原山の最短ルートであるところの水無し鍾乳洞ルートへ。

間のわるい登り(井原山~水無し鍾乳洞ルート)_c0078441_16451164.jpg

お疲れ気味のカラスウリの花がお出迎え。梅雨明けですね~

花はほとんど咲いてません。キンバイがぽつぽつと。そして・・・



間のわるい登り(井原山~水無し鍾乳洞ルート)_c0078441_16545830.jpg

オオキツネノカミソリ群生地。まったく・・・・ですww
念のため地表を確認。確かに球根がびっしり。間違いなく群生地です。
まだ二週間以上はかかりそう。今年はかなり遅そうですねぇ。

間のわるい登り(井原山~水無し鍾乳洞ルート)_c0078441_16564921.jpg

で、午前8時半・・・山頂。視界ゼロ。風強し。そそくさと下山w

午後は山頂も晴れ・・素晴らしい眺めだったようです。何から何まで間のわるい登りでしたww

間のわるい登り(井原山~水無し鍾乳洞ルート)_c0078441_16582968.jpg

コースタイムは

登り:70m(標準85m)下り:45m(標準75m)

先般の九重全山登山失敗の要因と思われるオーバーペース疲労を意識して心拍数を抑えたペース&60分毎に10分の休憩を心掛けて(今回は短い歩きだったので・・・疲れる筈もなく休憩も1回のみでしたが。。)このペース。

ということは・・・登山計画はガイドブックの標準タイムどり・・・で充分ということですな。
次回の九重全山アタックの参考にしよう。。。

間のわるい登り(井原山~水無し鍾乳洞ルート)_c0078441_17102193.jpg

高度解析。もっとも安易なルートなのでね~。腰も異常なし。楽勝楽勝^^v
# by love_chicken | 2011-07-09 17:11 |
←menu